SERVICE決算開示支援

電子公告調査サービス(2025年7月1日~)

電子公告調査サービス販売代理店業務

2025年7月より株式会社ファイブドライブとの連携により、電子公告調査サービスを提供いたしております。

電子公告調査サービスの流れ

電子公告調査フロー

電子公告調査フロー

ご利用の手続き

本サービスご利用の際は、「電子公告調査サービス代理店規約」を必ずご確認ください。

その後、下記より「電子公告調査依頼書(宝印刷経由)」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、ファイブドライブ社の申込サイトより公告調査開始日の4営業日前までに調査依頼のお手続きをお願いいたします。

電子公告調査依頼書
ファイブドライブ社の申込サイト

調査申込終了後の各種ご変更につきましては、下記よりお手続きをお願いいたします。
ファイブドライブ社の申込内容変更サイト

電子公告が採用される理由

  1. 日刊新聞紙等への公告掲載に比べて料金が安いため、コスト削減が期待できます。
  2. 公告原稿の差替えは、公告開始の前日(調査開始日の前営業日)まで可能ですので、余裕をもって準備が行えます。
  3. 官報に加え電子公告を行うことにより、知れたる債権者に対する個別催告が不要となり、債権者保護手続きの簡素化が図れます。
  4. インターネットを使用するため、閲覧者は時間や場所を選ばずその内容を知ることができ、閲覧可能性が高まります。

宝印刷を代理店とするメリット

  1. 当社研究部にて公告内容の電話相談、書面チェックが可能となります。
  2. 公告料金の支払い条件を当社との他のお取引条件と合わすことができます。

ご利用料金

*基本料金

調査期間(3ヶ月以内) 3ヶ月を超える期間
調査料金/1件につき 88,000円(税別) 19,000円(税別)/1ヶ月ごと
追加料金/1件につき 88,000円(税別) 19,000円(税別)/1ヶ月ごと

(ご注意)

  1. 電子公告の掲載に、他の事業者の電子公告掲載サービスを利用されている場合で、電子公告掲載サービス企業が事前連絡もなく無断に深夜時間帯でメンテナンスが行われる場合は、サポート体制を強化する必要が生じるため追加料金をいただきます。
  2. 同一文面の公告であっても公告根拠条項が異なる場合の調査は、係る条項の件数分のお申し込みとご利用料金が必要となります。
    【例】会社を合併する際などに、債権者向け(会社法799条)と株主向け(同法797条)の公告調査を依頼する場合には、同一文面の公告であっても別の公告調査として扱いますので、2件分のお申し込みとご利用料金をいただくことになります。
    また、「商号又は名称」「公告アドレス」「公告期間(開始日及び終了日)」「本店又は主たる事務所の所在地」のいずれかが異なる場合にも別件として取り扱います。
  3. 上記料金には、追加公告や各種変更等、調査に必要な手続き、当社研究部での公告内容の電話相談、公告原稿チェック及び調査結果通知書(メール添付or郵送)のすべてが含まれております。
  4. お申し込み後、電子公告調査開始前営業日18:00以降のキャンセルについては、基本料金がかかります。
  5. 調査結果通知書の再発行を依頼する場合には、1件につき 10,000円(税別)の手数料をいただきます。

株主総会資料の電子提供制度における掲載文書調査についてはこちらから

当社電子公告調査サービス代理店に関するお問い合わせ

当社営業担当者までお問い合わせください。
なお、営業担当者がご不明の場合には下記までお問い合わせください。
電子公告調査サービス代理店担当
電話:03-3971-3120 (直通)

電子公告関連サイトのご紹介

※電子公告は、標記形式が異なるものの官報における内容と同じものであり、公告文面を作成する際のご参考としてご利用ください。